オンライン草ワルン
こんにちは、げいるです。
今回は「オンライン草ワルン」の記事です。
オンライン系のイベントは遠方にいても参加できるのが嬉しいんですが、ネタとなる写真が撮れないのがネックですねw
ブロガーにとっては辛い所ですw
このブログ読んでるような人には説明は不要な気もしますが、
「草ワルン」というのはTEAM BORNEOの季子さん主催の草イベントです。
毎年夏~秋くらいの季節に関東方面でやってて、僕もいつか参加したいな~と思ってました。
正直な所、BB(天下一含む)で年2回は旅行してるので、その回数をさらに増やすというのは、ちょっとキツイものがあります。
金銭的にもスケジュール的にも家庭持ちの一般リーマンには限界が・・・w
なので、どこかの年でBBを一回休んで、草ワルン含む他のイベントに参加しようかなぁと思ってました。
HeatWaveさんやGreenNoteさんの周年祭も行ってみたいしね!
そう考えると、よく皆トリトンで北海道に来てくれたな・・・w
とまぁ、そんな訳で今回オンラインとはいえ草ワルンに参加できたのは僕的にはラッキーでした。
ちなみに概要的にはこんな感じです↓
https://teamborneo.at.webry.info/202009/article_1.html
採取者さん達が順番に配信を行っていきます。
結構、話を聞いてるだけでも面白いですw
最近気づいたんですが、興味のある植物とか、育て方とか、考え方とかって売ってる側と買ってる側ってギャップがあるんだなぁと。
別にそれが悪い訳では無いですし、当然なんですけど、今まであまり知る機会が無かったので。
イベントで話す時はこっちが質問してるので、それに対応してもらってる形ですしね~。
今回、やっぱり一番の注目は季子さんの抽選販売でした!
ラインナップはこちら↓
https://teamborneo.at.webry.info/202009/article_2.html
ネームドなんかも多くてさすが!って感じですが、何よりも一番嬉しかったのは季子さんが事前に動画配信で全株の紹介をしてくれた事ですね~。
株の特徴や由来なんかも話してくれて、めっちゃ面白かったです!
多分5回くらい見ましたw
動画見たら正直、全部欲しくなるんですが、ちゃんと絞って応募しました。
で、当日の抽選なんですが、人気のものは100を超える応募があったみたいで、もはや当たればラッキーの宝くじ状態。
僕は出先でチラチラ携帯で見ながらだったんですが、やっぱ公開抽選は良いですねぇ。
ドキドキ感があるし、見てるだけで楽しいし。
順調に全部外れていったんですが・・・。
なんと一つ当たりました!!!
唯一ネームド以外で応募した株です。№25のやつです!

反転系なんですが、よく見ると白の部分が2色になってて、マルチになってます。
通販で売れ残った株らしいですが、季子さんにイチオシらしく、なぜか価格が上がって再販したとの事w
さらに売れ残ったらもっと値段を上げるとかw
僕的には一番欲しかった株だったので、めちゃくちゃ嬉しいですね~。
以前、BBで買った季子さんとこの五月雨(これも反転系)がかっこよく仕上がってきてたので↓

これの隣にTB便の反転系繋がりで並べたいと思ってました^^
反転系(地色より濃い色が散ってる)は渋くてめちゃカッコいいのに世間ではイマイチ人気がない気がします。
個人的には大好きなんですけどね~。まぁ、渋いのは一部熱狂的ファンがいるからいいのかな・・・w
今回当たった株も応募数は少なかったみたいなので、でっかく仕上げて、反転系の素晴らしさを伝えたいですね!
てな訳で、手短にですがオンライン草ワルンの記事でした。
今回のイベントでとにかく印象に残ったのは季子さんの人柄ですわ~。
とにかく全ての対応が丁寧だし、公平だし。
「そこまでやんなくても大丈夫ですよ?」って皆思ったと思うw
でもおかげであの紹介動画配信を楽しめましたし、気持ちよく買う事もできましたね。
いやぁ、僕ももうちょっと紳士にならねばなぁと思いました(多分無理っすw)
次回、久しぶりにイベント以外の記事を書こうと思います。
内容はアグラの実生について。
遂に成功したんだぜ~!!
いつもながら皆さん駄文を読んで頂き、ありがとうございました。
今回は「オンライン草ワルン」の記事です。
オンライン系のイベントは遠方にいても参加できるのが嬉しいんですが、ネタとなる写真が撮れないのがネックですねw
ブロガーにとっては辛い所ですw
このブログ読んでるような人には説明は不要な気もしますが、
「草ワルン」というのはTEAM BORNEOの季子さん主催の草イベントです。
毎年夏~秋くらいの季節に関東方面でやってて、僕もいつか参加したいな~と思ってました。
正直な所、BB(天下一含む)で年2回は旅行してるので、その回数をさらに増やすというのは、ちょっとキツイものがあります。
金銭的にもスケジュール的にも家庭持ちの一般リーマンには限界が・・・w
なので、どこかの年でBBを一回休んで、草ワルン含む他のイベントに参加しようかなぁと思ってました。
HeatWaveさんやGreenNoteさんの周年祭も行ってみたいしね!
そう考えると、よく皆トリトンで北海道に来てくれたな・・・w
とまぁ、そんな訳で今回オンラインとはいえ草ワルンに参加できたのは僕的にはラッキーでした。
ちなみに概要的にはこんな感じです↓
https://teamborneo.at.webry.info/202009/article_1.html
採取者さん達が順番に配信を行っていきます。
結構、話を聞いてるだけでも面白いですw
最近気づいたんですが、興味のある植物とか、育て方とか、考え方とかって売ってる側と買ってる側ってギャップがあるんだなぁと。
別にそれが悪い訳では無いですし、当然なんですけど、今まであまり知る機会が無かったので。
イベントで話す時はこっちが質問してるので、それに対応してもらってる形ですしね~。
今回、やっぱり一番の注目は季子さんの抽選販売でした!
ラインナップはこちら↓
https://teamborneo.at.webry.info/202009/article_2.html
ネームドなんかも多くてさすが!って感じですが、何よりも一番嬉しかったのは季子さんが事前に動画配信で全株の紹介をしてくれた事ですね~。
株の特徴や由来なんかも話してくれて、めっちゃ面白かったです!
多分5回くらい見ましたw
動画見たら正直、全部欲しくなるんですが、ちゃんと絞って応募しました。
で、当日の抽選なんですが、人気のものは100を超える応募があったみたいで、もはや当たればラッキーの宝くじ状態。
僕は出先でチラチラ携帯で見ながらだったんですが、やっぱ公開抽選は良いですねぇ。
ドキドキ感があるし、見てるだけで楽しいし。
順調に全部外れていったんですが・・・。
なんと一つ当たりました!!!
唯一ネームド以外で応募した株です。№25のやつです!

反転系なんですが、よく見ると白の部分が2色になってて、マルチになってます。
通販で売れ残った株らしいですが、季子さんにイチオシらしく、なぜか価格が上がって再販したとの事w
さらに売れ残ったらもっと値段を上げるとかw
僕的には一番欲しかった株だったので、めちゃくちゃ嬉しいですね~。
以前、BBで買った季子さんとこの五月雨(これも反転系)がかっこよく仕上がってきてたので↓

これの隣にTB便の反転系繋がりで並べたいと思ってました^^
反転系(地色より濃い色が散ってる)は渋くてめちゃカッコいいのに世間ではイマイチ人気がない気がします。
個人的には大好きなんですけどね~。まぁ、渋いのは一部熱狂的ファンがいるからいいのかな・・・w
今回当たった株も応募数は少なかったみたいなので、でっかく仕上げて、反転系の素晴らしさを伝えたいですね!
てな訳で、手短にですがオンライン草ワルンの記事でした。
今回のイベントでとにかく印象に残ったのは季子さんの人柄ですわ~。
とにかく全ての対応が丁寧だし、公平だし。
「そこまでやんなくても大丈夫ですよ?」って皆思ったと思うw
でもおかげであの紹介動画配信を楽しめましたし、気持ちよく買う事もできましたね。
いやぁ、僕ももうちょっと紳士にならねばなぁと思いました(多分無理っすw)
次回、久しぶりにイベント以外の記事を書こうと思います。
内容はアグラの実生について。
遂に成功したんだぜ~!!
いつもながら皆さん駄文を読んで頂き、ありがとうございました。
スポンサーサイト