05.10
Tue
こんばんは、げいるです。
今、「ポテトチップス・函館コーンポタージュ味」というのを食べてます。
とても美味しいです。
皆さんにもオススメ・・・と思ったら、これ北海道限定みたいです。(おまけに期間限定)
残念ですね。この味を共有できないとは・・・。
苦情はカ〇ビーに言って下さい。
ポテトチップスは地域によってラインナップが結構違うんですね。
バターしょうゆが売ってない地域とか気が狂うかもしれませんw
本日のネタはTB便のunknownです!!
・unknown "Malinau"(左)
・unknown "Mentarang"(右)

いいですね~、TB便(チームボルネオさん)。
unknown(アンノウン)というのは不明とか未知とかって意味らしいです。
要は「まだ同定できない何かだよ」って事みたいです。
日本語にしたら「謎草」ですね。
ただ、謎草という言葉よりアンノウンの方がいいですね。
アニオタとしてはこういうやり取りを何度も見てますから。
「五時の方角より敵機接近!」
「なに!?どこの機体だ!?」
「レーダー識別できません!アンノウンです!」
大体こういう奴は強キャラですねw
更に言えば、通常の三倍のスピードで接近してくれば尚いい。
逸れた話を元に戻してunknown "Malinau"です。

これ、何度かブログやインスタで紹介してるんで、「またかよ」って思われないか心配です。
現地葉

汚れ具合が現地っぽくていいですね。
水やり時に間違って泥水に落として汚れただけですがw
現地葉は割と平らで厚みのある葉っぱです。
飼育下新葉

うーん、なんだろう、コレジャナイ感。
クルックルですねw
成長不良にしか見えないw
大きくなると広がるのかと思いましたが、微妙だな~。
しかーし、こいつの魅力は葉裏です。

キモカッコイイです!
血管の如き葉脈!!これが表に出てれば超良かったのに!
お次はunknown "Mentarang"

これはお気に入りですね~。
なかなかヤキモキさせられてますが・・・。
現地葉

現地葉ホントカッコイイ。
この長い葉を垂らす感じがたまらん!
おまけに白い模様入ってるし!
飼育下新葉

片鱗は見せてくれてますね。
何よりピントがばっちり合ったのが気持ちいいw
そして一枚だけ見た目の違う葉があるんですよ。

色も違うし、なんか表面に毛が生えまくってる。
他の葉と違い過ぎる。
僕は醜いアヒルの子と呼んでます。白鳥になってくれないかな。
それはそうと、この株、ほとんど木ですね。

イメージ的にはウチにあるラビシア(和名はマンリョウだっけ?)が近いです。
下手に株分け試みるより、新芽が出るのを待とうかと思います。
この二種、どうも成長的にベストではない気がするんで本日より高湿度・高光量のアグラオネマVIPケースに移動させます。
なんとか綺麗に育って欲しい所です。

にほんブログ村
今、「ポテトチップス・函館コーンポタージュ味」というのを食べてます。
とても美味しいです。
皆さんにもオススメ・・・と思ったら、これ北海道限定みたいです。(おまけに期間限定)
残念ですね。この味を共有できないとは・・・。
苦情はカ〇ビーに言って下さい。
ポテトチップスは地域によってラインナップが結構違うんですね。
バターしょうゆが売ってない地域とか気が狂うかもしれませんw
本日のネタはTB便のunknownです!!
・unknown "Malinau"(左)
・unknown "Mentarang"(右)

いいですね~、TB便(チームボルネオさん)。
unknown(アンノウン)というのは不明とか未知とかって意味らしいです。
要は「まだ同定できない何かだよ」って事みたいです。
日本語にしたら「謎草」ですね。
ただ、謎草という言葉よりアンノウンの方がいいですね。
アニオタとしてはこういうやり取りを何度も見てますから。
「五時の方角より敵機接近!」
「なに!?どこの機体だ!?」
「レーダー識別できません!アンノウンです!」
大体こういう奴は強キャラですねw
更に言えば、通常の三倍のスピードで接近してくれば尚いい。
逸れた話を元に戻してunknown "Malinau"です。

これ、何度かブログやインスタで紹介してるんで、「またかよ」って思われないか心配です。
現地葉

汚れ具合が現地っぽくていいですね。
水やり時に間違って泥水に落として汚れただけですがw
現地葉は割と平らで厚みのある葉っぱです。
飼育下新葉

うーん、なんだろう、コレジャナイ感。
クルックルですねw
成長不良にしか見えないw
大きくなると広がるのかと思いましたが、微妙だな~。
しかーし、こいつの魅力は葉裏です。

キモカッコイイです!
血管の如き葉脈!!これが表に出てれば超良かったのに!
お次はunknown "Mentarang"

これはお気に入りですね~。
なかなかヤキモキさせられてますが・・・。
現地葉

現地葉ホントカッコイイ。
この長い葉を垂らす感じがたまらん!
おまけに白い模様入ってるし!
飼育下新葉

片鱗は見せてくれてますね。
何よりピントがばっちり合ったのが気持ちいいw
そして一枚だけ見た目の違う葉があるんですよ。

色も違うし、なんか表面に毛が生えまくってる。
他の葉と違い過ぎる。
僕は醜いアヒルの子と呼んでます。白鳥になってくれないかな。
それはそうと、この株、ほとんど木ですね。

イメージ的にはウチにあるラビシア(和名はマンリョウだっけ?)が近いです。
下手に株分け試みるより、新芽が出るのを待とうかと思います。
この二種、どうも成長的にベストではない気がするんで本日より高湿度・高光量のアグラオネマVIPケースに移動させます。
なんとか綺麗に育って欲しい所です。

にほんブログ村
スポンサーサイト